Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
劉備は駄目人間なんかじゃないからねえ。人身掌握に優れ人を見る目も有り状況判断も的確で軍事にも明るい。野心もあり英雄なんだよね。
残念なのが 義兄弟のために私怨に囚われてから大敗が続いた。その結果で途中から天下を狙える国力はなくなり防戦一方でしか国を守れない国になった。
@@wbiwki 夷菱ですかね?あれは敵討ちなんかじゃ無いと思いますよ魏を攻略するのに江陵は輸送面や進軍経路等、漢中とは比較にならない重要拠点です漢中を奪取して尚更価値が高まりました江陵を蜀が抑えておけば自国だけで2方面作戦を展開出来ますし、その時に主攻になるのは川での輸送を考えたら江陵方面からの軍になると思いますただそれを声高に宣言したら曹否を刺激しちゃうから、あえて敵討ちの体にして攻めたと言う意見もあります結果、失敗してますが呉も相当危なかったんですよ…あれ孫権の親戚の救援にも行かずに、ひたすら指揮が下がるのを自軍敵軍の重圧のなか耐え忍んで、劉備が見せた僅かな隙を見逃さず一撃で致命的なダメージを与えた陸遜がヤバすぎただけで、凡将相手なら江陵攻略も全然あり得た内容です相手が悪かった+当時、実績の無かった陸遜を大都督に任命し全権を任せた孫権が凄い呉を褒めるしかない内容ですよ
@@扇風機-o5l 義兄弟関羽とケイシュウが呉にやられた、だから攻めたこれ敵討ちじゃあないんですか?
@@elfzwolf1501 大義名分であって荊州がないと諸葛亮の隆中対も不可能など戦略的に必要性があったから攻めたのではないかと思います
@@elfzwolf1501 二人とも正史と演義の観点で別々に見てるから話がかみ合ってないよ。
1人の人間としては最高の人生でしょうね曹操なんかは異常ですけどこんなに裏切ったりしても殺されもせずに蜀を建てたのも乱世の英雄としても凄すぎますね
普通の人が劉備の人生歩んだらおそらく三兄弟が離れ離れなった辺りで死んでるだろうなわらじ編みから皇帝になるんだもんなあ、凄いよ劉備は
悪く言う人間もいるけれどやっぱり、裸一貫から国を建てた男は憧れますね。男たるものかくありたいものだと思わせてくれるいい動画でした
人を見る目があるから曹操だけは自分にはどうしようもないとわかってしまっていたんだろうな。その曹操を退けて漢中王になったときはどれほど感慨深かったことだろうか。
劉邦も、漢中から化物項羽へ挑みましたから、俺たちやれんじゃね?って思ったかもしれません。法正よ何故死んだ(;´д`)トホホ…。
演義の劉備は優柔不断の戦下手だが、人に優しく有能な配下が支えるという描かれ方だけど、実際は戦上手のワンマン社長だったみたいですね。劉備がいなければ、曹操は天下を平定できていそうだし、曹操がいなければ劉備が天下を取っていたかもしれませんね
ヨッシーさんへ>優柔不断な訳でなく、頑固一徹な方でしょう。天下取りを考えてるのに足場固めは否定とか、自己矛盾に陥ってるのにね。そこが魅力な訳ですが。
北東から運命的出会いを繰り返し南西まで生き延びた超人。漢の威信が堕ち混沌とした時代に生き、アンチテーゼとなる曹操がいた事も良かった。龐統と法正がいた時が一番輝いていた。
陳寿の評価、めっちゃ好き
知っていることなのに凄く見入ってしまった。 とてもわかり易くていいチャンネルだと思います。
漢中落とした頃ぐらいから劉備ってもう野戦の名手とかそんなレベル飛び越えた最強クラスの武将になってたよね
ドラマ スリーキングダム でも漢中戦の劉備とその配下達のドヤぶりは凄かったです。この頃が武将としては頂点だったかも
中国全土で戦闘経験積んできた恐怖の戦闘集団だと思います
@@朱門-u8dあそこで終わってればなー。夷陵の大敗は余計だった。
数年前、劉備の解説をしていただきたいとリクエストしたことを思い出します。素晴らしい解説でした。ただ、個人的には、夷陵の戦いは関羽の敵討ちのためだけではなく、戦略的に荊州が重要拠点であったことを加味した上で、関羽の敵討ちという理由付けをして行ったものだと考えています。激情に駆られながらも一国家のトップとして必要な判断を下したのかなと。この解釈から、劉備の本質は人徳がありながらも生き残るため、成り上がるためにクレバーな一面を覗かせているところにあると推測してます。解説ありがとうございました。楽しく見させていただきました。
張飛は留守を任されたり曹操の親戚の夏候の娘を嫁に貰ってたり演技にくらべてかなり評価されてるよなぁ
劉備が曹操の下にいる時期に劉備軍を取り込むために政略結婚の対象として夏侯淵の娘を下嫁させたんじゃないかと考えているんだが。似たようなことを孫権の弟孫匡にしたように
劉備が袁術派閥、はじめて聞きました。興味深いですね。
劉備って祖父がそこそこの地位だった家系のくせに、行動を共にした親族(従兄弟とか)が全く居ないのが謎。
本当にそう思います。やはり若い頃に義侠に混じっていたのではないのでしょうか?そのせいで一族から爪弾きされていたのかも?それとも劉備が挙兵した頃、一族が没落した可能性もあります、黄巾の乱の影響を受けていたのかも(黄巾軍に一族が族滅させられていたとか)?もしかしたらそれが原因で挙兵したのかも?
@@user-kattak 一族が黄巾族に滅ぼされたってのはあるかも
戦下手と言われてる劉備だけど実際負けたのは呂布と曹操、陸遜位。劉備の危機管理能力と人事眼は凄い
5chに劉備は何故天下を獲れなかったのかてスレがあったが、曹仁や夏侯惇みたいに、一軍任せられる親族がいなかったのも大きいかもな
劉備の晩年、夷陵の戦いは関羽の弔い合戦と言われて大義名分が立たないなど言われるけど、実際は無理にでも荊州を攻め取る事は戦略の上では必須だったはずで、だから孔明も止められなかったというよりは最終的には反対しなかったとも思えますね。結局孔明の五度の北伐、蒋琬や姜維の北伐も成功せずに国力を落としてる訳で、益州だけでは地盤としては不十分で物資の輸送も困難。孔明の天下三分の計も荊州を失わない前提だったから、荊州を奪い返さないと魏討伐は無理ゲーだと理解していたはず。法正が生きていれば夷陵の敗戦もなかったでしょうね。
情だけで攻めるのならすぐに攻めそうだけど関羽の死から出兵までは間がありますからね
漢中争奪戦の時が一番輝いていた
中学で三国志演技、高校で三国志正史を読んだものとしては。中学の時「なんか優柔不断で偽善者みたいなやつだなーなんでこんなにもてはやされてるんだ?」高校の時「あれ?こっちの劉備は男気があってかっこいい。逃げ足の速さも状況判断がいいってことの裏返しだし。」と評価が大幅にあがった人物だったなー
劉備って、たぶん楽しいお茶目な人だったんじゃないかなと思います。🤔結構、周囲に愛されている方ですねー。😃
なんだかんだ戦しまくっても生還してる戦上手。
ゲーム三國志は統率90くらいで良いんじゃないでしょうか。個人的には魅力も99のままにして欲しいですね。
@@魯智深和尚 そんなにない。小中部隊の指揮官としては有能だが大軍を指揮すると凡人レベルにまで落ちる。巴蜀侵攻はあり得ないくらいに苦戦してるし夷陵にしても信じられない損害を出して敗北してる。大軍を直接指揮取った戦いではどれも優秀には程遠い 曹操の赤壁は史実では撤退してるから壊滅的損害は実際には無い 90はもり過ぎ
やはり、欠点はあるとは言え劉備の生きざまは憧れしか抱けません。もし、曹操が早死にして孫権が初期から暗君だったら……とりあえず統一まで言ったのかもしれないと信じます。ロマンの深さがやはり最高の三国志でゴザル!!
身一つから至尊の位に昇り詰めた。史実の劉備を見ていると、北条早雲や斎藤道三を連想してしまう。(最近の学説だと違っているけど)曹操を奸雄と正史は言うけど、彼もまさに“乱世の奸雄”だったのかも知れない。
「上司に居たら頼れるけど同僚や友人としては付き合いたくない歴史人物ランキング」があったら上位狙えると思う
孫権は関羽の死にかなり関わっているからな。関羽の死に関わる三國志の武将はのきなみ人気で不遇な扱いを受けている。
劉備いるところ国が無くなるのは、呂布の最後の言葉もあながち嘘ではないと思える
異能生存体なのかな?
劉備に対しては一方的な裏切りしかしてこなかった呂布が言っても詭弁に聞こえるんだよな
hisao igichi 常に曹操に敵対する側に居るからね
いると負け武将で草
身一つで皇帝にまでなるって凄いよね。チャイニーズドリームだね。
劉備「ボーナス出んよ?」田豫「さいなら」
塩むすびが一番に異論無し
最初呉が関羽を攻めて卑怯なと思ってましたが。赤壁は孫権周瑜のおかげ。どさくさ棚ぼたで襄陽広陵こうかをかすめとっていくのは虫が良すぎるなと。劉備は赤壁で何もしてませんから。孫権呉がけいしゅうをかえしてくれというのもまともな言い分だなと。涼州をとったら荊州を返すというのも。医療の戦い。きすいで妥協していればwinwinになっていたと思います。孟達職に帰るときもぽかしてますし。馬謖もぽか。ポカミスがめだちます。司馬懿と孔明は文友の親友。お互いに「そっちはどうだ」「ひとりでぜんぶやってしんどい」というやり取りはあったでしょう。
劉備は横山光輝では二枚目、蒼天航路では三枚目だった
蒼天航路で曹操から逃げる時に馬車から子供達を投げ捨てるシーンでなぜか好きになった
吉川三国志がのっけから劉備の親孝行エピソードから入っていることの印象が強烈なんだと思いますが、戦中の作品ですからね。現代でもなお娯楽作品として現役であることが凄いと思います。吉川を事実上の原作とした横山三国志では水滸伝の宋江みたいになってますが、横山水滸伝の宋江は逆に戦闘キャラ色が強化されてますね。
26:20正史の劉備をぐう畜だと言う人もいるけど、これ見ると必ずしもそうとは思えないんだよなー
細かい部分はおいといて、特に気になった間違いです。3:21 劉備の身長は七尺五寸。三国志が書かれた晋の時代は1尺=24.2cmですから、181cmぐらいです。後漢時代の換算でも173cm程度です。6:01 この時劉備が参加したのは霊帝末年(189年)に起きたものです。黄巾自体はこの後も続いて、192年にも公孫瓚や曹操が討伐しています。8:21 毌丘毅の募集に応じたのではなく一緒に募集する側です。27:51 魯粛と劉備が会ったのは長阪です。
三国志が書かれた晋の時代は1尺=24.2cmですからじゃあ張飛や関羽は夜道でばったり遭ったら「ああ何か忘れもしたかも~」とか言って引き返したくなるタイプの人ですね。
劉備が曹操と一緒に反董卓の挙兵をした英雄記の記述は紹介して欲しかったところですね
いや塩昆布で混ぜこみご飯作って握ったおにぎり最強
いやいや、劉禅に才能が有ったら劉備がそんな長々と細かく諭すように遺言するわけがなかろうw
15:00 野球実況ネタwwwついに満を辞してのどメジャー英雄来ましたね……‼︎負けてばっかりではあるけど相手が悪いだけで、兵の扱いは一流だったんですね〜。曹操と劉備の関係は、互いに傑物だとは評価してたんでしょうね。本人たちにしかわからない何かがあったイメージ。どメジャーだけどなかなか解説がない呂蒙、曹操配下の外交官の温恢あたりをお願いします……!!
15:00 うp主はベイスターズファンだったんだ!(*^◯^*)
劉備も曹操もチートだよな。戦強い、人選眼ある。ただ曹操は内政チートでもあったからな。相手が悪かった
袁紹は曹操を超えた内政チートだったけど、優柔不断な事をした結果終わりました。劉備が気づかないはずもなく。
曹操って戦うまいか?
@@水誠-b8n かなり上手いと思いますよ結構負けてますけどww局地戦では劉備も負けてないと思いますけど、大きな視点では曹操が上手だと思います
@@扇風機-o5l 勝率高いけど自軍より弱いできないにしか勝ったイメージないわ袁紹いがい
@@水誠-b8n 匡亭の戦い、青州黄巾兵との戦い等は曹操軍不利でありながらも勝利している。兵数で圧倒的に負けている第二次合肥の戦いで張遼、李典に寡兵で打って出る作戦を指示したのも曹操。戦上手であり人の使い方が上手かったのは確実。
戦略・戦術両面において最も正確に状況を判断してるのって劉備だと思ってます。 状況判断が的確だから自軍が不利な状況においてはさっさと撤退する。 結果負け戦と取られる戦いが多くなるけど自軍の戦力温存には成功してるからどれだけ『負け戦』を経ても衰退しない。 ただ元々の勢力が大きくは無いから一度の敗戦(夷陵の戦い)が大きく響いた。逆に状況判断、特に劣勢時の判断力に著しく欠け何度か致命的ともいえる敗戦を経験しているものの元となる勢力が大きかった(後には絶大)故にやり直しが効いたのが曹操だと思います。
主役は遅れてやってくる、それは解説に於いても例外ではない…ってことですね、きっと
劉備はサラリーマンには成れないマンだったんだなwそういう社長って居るよねw
劉備が人徳だけと思われがちなのは、横山三国志と吉川三国志の風評被害だよね
バルサさん ってか、劉備も曹操に負けず劣らずの悪人なんだが(笑)文武とも曹操に劣ってた劉備が優れてたのは、風見鶏、あっいや、世渡り上手なとこだけ。
@@user-52-mickey わかってるよ、張飛がやらかしたことはほぼ劉備本人がやったことだし、けど曹操や劉備のどこが悪党?己の信念に忠実に生きただけ
@@user-52-mickey 曹操が破格の才を持つとして。世渡り上手と言うのかは分からないが、もし本当にそれだけだったら、他の要素を補ってそれなりに対抗できたことになるので、とんでもなく重要に思えるけど。
吉川横山でなくその源流の三国演義の被害では?
演義はじめに見た感想偽善者、人に好かれるだけの無能な男正史を読んだ感想超有能、戦上手、ろくに領地も無いのに何故か有能な人間が周りに集まる不思議ちゃんイメージは一変しますよね
人徳者の面もあるけど、曹操の大軍に狙われた時は妻子を放置して逃亡したけどな。妻子はまた作れば得られるから忠臣ほど大事ではないというぶっ飛んだ価値観。
儒教の観念では女子は軽んじるのが正義なので儒教を信奉する士人層には受けがいい話です。儒教を信奉する諸葛孔明や陳寿にはうけがよい話です。
儒教()の価値観ですね年長者の男は大事にするが、女性や若年者、子供は大事にしない女性でも、年長者の親とかなら尊重するに値するので、親孝行は大事という、よく分からない価値観
親は子を産めるけど子は親を産めないからね。ぶっとんでるのは劉備じゃなくて当時の中国。
@@111-o7d吹っ飛んでるのは当時のちうごくでなく…今でも狂ってますよ笑
劉備の身長が170cmてこの時代からすれば大きい方だよね?
大きいです。でも諸葛孔明はそれよりも背が高かった様です。184センチ位と正史(八尺 1尺23センチ計算)の記載がある様です。
@@user-kattak 「蒼天航路」だと「大男」と言われてたし劉備たちとの連れションシーンでは関羽や張飛と同じくらいの背丈でしたね。
黄巾党討伐の兵士募集で関羽と張飛を引き当てるとか、運良すぎってレベルじゃねーぞ
逆に考えれば、そういう部分で実力があっても運が無い人もごまんと居て、運と実力があったから歴史に名が残っただけとも言える。
史実張飛天下10傑 蜀最高の名将 知勇兼備の乱暴者史実関羽義に厚い 一騎当千 自尊心の塊
初期ガチャで蕭何と曹参、樊噲、夏侯嬰、周勃軍師ガチャで張良。将軍ガチャで韓信を引き当てたご先祖様に比べたらまだ劣る。
@@wonder7397 荀彧をもし軍師として迎え入れていられていればあるいは・・・・・・・・
張飛は肉屋と言われているけど関羽は塩の市場を仕切っていた裏社会の大物だから、それを義兄弟として引き当てたのは大きい。
正直、劉備も不義理なところはあるけど「信用できない」って言葉は呂布にだけは言われたくないだろうな
劉備は袁譚と縁があったらしいから、袁紹への鞍替えも早かったんだろうな
ついに来た。演義の主人公。
劉表が死去した後、何とか受け継いで曹操と対峙できていたら…結局、呉がどこまでもネックになってるしそのせいで荊州も陥落(関羽のせいもある)借りを作らなければ、もっといいところまでいけたんだろうか?
満を持しての劉備ですね
髀肉之嘆 思い出した。
宝の持ち腐れのところですね
劉備はこの時代では曹操に続く、最強候補の将軍だと思う。演技で人徳最優先みたいにされて風評被害を受けてる。
劉禅は無能では無かったと思うけど、その周りがダメだった苦労知らずの2代目、3代目の教育って大変なんですね
2代目以降は、子作りが必修で...
余談ですが、周瑜が恐れていたのは諸葛亮ではなく、劉備。
諸葛亮なんてただの政治家です。諸葛亮程度の才能を持った人物は魏や呉にゴロゴロいます。劉備は1勢力の主なので 劉備個人が恐いのではなく、勢力の主としてはそりゃあ危険視されるでしょう。
@@ケルティックパンク 史実では諸葛亮は政治家らしいですね蜀サイドの軍師枠に当てはまるのは法正でしょうか
だとしたら周瑜は諸葛亮に知略で負けて病死したが劉備に対しては不戦敗したということですかな?
横山三国志では、張飛が鞭でしばいてましたね^_^
張飛の豪腕と劉備の長い手足で遠心力で鞭でしばかれるのどっちが痛いんだろうかw
@@古今東西東西 柳龍光の鞭打と花山薫の平手打ち。どっちなら耐えられそう?
「夷陵の戦い」は劉備の呉への関羽の仇討ちと言える 桃園の誓いから幾星霜、苦楽を共にして来た関羽が処刑されて、許せなかったのだろう 私怨で国を動かしてはならない しかしそこが劉備の人間的な魅力で好きなところです
三国志演義から派生した創作で、劉備→諸葛亮が主役でなかったなら、三国志は誰もが知るところの時代であり、お話しであり続けたでしょうか…?劉備ありきの曹操ファンであり、孫権ファン…と言えば言い過ぎでしょうか…(^◇^;)ところで将来の覇者たる主様が、劉備の元を去った徐庶の心理やその状況を、どのように分析し解説されるのか…個人的な楽しみであります。
あっという間に終わった40分だった。
劉備が性別的に女性だったという説は十分に説得力がありますね現実味のない夢に酔うだけだし男性ではなかった可能性は疑えるでしょう
高祖劉邦にとても似ている人物だが、孔明同様天は彼に運を授けなかった。例え、劉備が光武帝のように漢を再興してもまた200年後くらいに同じような内乱状態になるだろう。
似てるというか、なぞらえようとしていたな。で、曹操は光武帝をなぞらえようとしていた。つまり、劉邦VS劉秀
@@junjun5127 あ、あかんトータルで考えたら劉秀の方が上や・・・・・・・劉秀って性格面での弱点もなくなった曹操やぞ!!
あんまり似てないね、劉邦は猜疑心の強い人物だから
bgmが知りたいです!!
三国志界のジョン・マクレーン
プロ野球の試合で聞いたような実況があったな笑笑
羊献容をやって欲しいかな
この曲は何という曲ですか?
まだ劉備をしてなかったんですねー♬😊
長いとは思いましたが最後までじっくり聞いてしまった。ゲーム三国志だと能力は中の上。しかし人を惹き付ける魅力は天下一。長く連れ添った関羽の私怨の為に下手な戦を打ったのも、彼の一生を証拠づけるためには必要な行動だったのかもしれませんね。損得で考えて夷陵の戦いを起こせない劉備であれば、そこまで人はついてこなかったでしょう。
夷陵の戦いは損得ではなく、悪党曹操打倒よりも復讐の為に孫権打倒を優先させる劉備の考えは理から言ってオカシイって話だったはず。まぁ、劉備は復讐を建て前に呉の領土が欲しかったみたいだけどね。(劉備以外の蜀の人は漢の復興の為に戦ったと言いたかったわけです)
劉備も、早い段階で、禰衡や陳宮を召し抱えていたら、と妄想したくなる。
遂に来たか(๑>◡
THE主人公
劉備のイメージが変わった。判官贔屓なだけ?と思っていたけど、そうでもなさそう。
正史では四虎将で趙雲が格下だったのには驚いた
姓=劉 名=備 字=玄徳(20歳になると名乗れる名前)
曹操も孫権も確率高いガチャ引いてレア武将いっぱい持ってだから強いイメージ、特に曹操は!劉備は裏切って逃げて、寝返って逃げて、蜀とゆうショボい土地に居たにも関わらずそれなりと最高レアの武将多数引いてた。ちょー引き強のガチャ運やと思う(笑)
そろそろ武将としては過大評価気味の夏候惇もやって欲しい
なんか、夏侯惇って、勇将、と言うよりも、政治家タイプだった、と聞くのですが...。
曹操がいなければ天下取れたかもね。また曹操もこの劉備がいなければ曹操の天下だっただろうと思う。一時そうだった様に2人か組めば天下平定は早かっただろうが、共に(特に劉備)それは許せなかったのだろう。
中学生時代に演義で入ったので、当初は劉備推し&曹操は悪!でした。しかし、読み進めると劉備って酷くね?と変化。裏切り・乗っ取りも劉備がやれば正義、他者なら悪はおかしくね?何度も家族見捨てて逃げるし。
最後に成功すれば、それまでの人生は全て正当化されるのが世の常ですからね…劉備がもし蜀の皇帝にならず、戦に負けて処刑されるか平民に落とされて追放されたなら、ここまで人気者にはなっていません。
曹操は、民を大虐殺、何度もしてるからだと思います。
劉備も諸葛亮も趙雲も蜀の武将は演技のおかげで脚色が強すぎて三国志に触れたばかりの頃は嫌いになりがちですが、1周回るとやっぱり劉備すげー、諸葛亮すげーになります。趙雲に関しても同様です。真田幸村もそうですが持ち上げ過ぎた評価のおかげで逆に過小評価されがちってことが多々ありますね
インテリヤクザ玄徳
曹操の解説は魔理沙にやってほしい聞き役はさとりで魔理沙は曹操を様付で呼んでいるので
関羽も何故虎の子はやれんなんて言ったのかね?歳を取って変になったのかな~勝ちすぎて増長したのかな~
塩むすびはコンビニのはイマイチ。米炊いて自分で握ったのはありえない美味さ(´-ω-)ウム
逃げても捕まっても生き永らえるとか。。。よっぽど現代の方が戦国時代だよ。
まぁ劉備に信頼おけぬと言われた呂布は可哀相かなって感じ。確かに呂布もアレだけど劉備に比べたら可愛いもんよ
劉備は公孫瓚を裏切り、陶謙死後は徐州を掌握し(陶謙死後遺言書を偽装して劉備に徐州を譲る記述を加えたとの指摘も。また、陶謙の病死には劉備側の毒殺疑惑も)、呂布に負けた後配下になりますが、裏切って曹操に寝返り呂布は死亡。その後袁紹陣営に寝返って、袁紹がヤバくなると背後を突くと嘘をついて逃亡。その後劉表配下となるも、劉表死後は劉琦を傀儡政権として荊州を支配し、そこを足掛かりに劉章の蜀への進出を図り、劉章に不満を持っていた法正や孟達らの助けもあって蜀の制圧に成功。蜀の皇帝になるまでに5回、陶謙の死や相続に関する疑惑、劉表の死(信憑性は不明ですが毒殺疑惑も)や劉琦傀儡政権樹立疑惑も事実なら7回裏切っていることになります。普通ここまで裏切れば人望もクソもない筈ですが、最後蜀の皇帝になっているので、それまでの人生は「これも漢室復興の大義のため。公孫瓚は性格に難があり、陶謙は乱世で生き残れる器ではなかった。呂布は力こそ正義の粗暴な男で人望はなく、曹操は天使の位の簒奪、または天使を傀儡にしようとしていた。袁紹は優柔不断男で天下を狙える器ではない。劉表は治世においては優秀だが、乱世向きではなかったし、劉章は部下の不満に耳を傾けなかったから裏切られた」というように正当化されています。呂布だって天下を取っていたら評価は180度変わっていました。
春日恵理 そうは言っても主人を二度も殺した呂布と転籍繰り返しただけの劉備を一緒にするのは流石におかしいですね
会社員登山家2011garuda 公孫瓚は裏切ってないし 陶謙のことだって史書には書いてない 大体受け入れてくれた劉備を裏切ったのは呂布でしょ。劉備の行動を全部悪く解釈して矮小化するあなたははっきり言って病的ですよ
@@js-fd1ri さん呂布が小沛の城を乗っ取ったのは、呂布の義父である曹豹(娘が呂布の側室)が張飛の飲酒を止めようとして暴行を受けたため、義父救援のために結果的に張飛を追い出してお城を乗っ取る形になったもの(これを裏切りと解釈するか義父救援のためのやむを得ない行動と解釈するかは分かれるところですが)。劉備は呂布に降伏しますが、頃合いを見て曹操に寝返っています。三国志演技では劉備を善人として描いていますが、実際は結構裏切っています。それもまた事実。
@@2011garuda 曹豹の娘が呂布に嫁いだってのは演技の創作。三国志演義を基準に、なぜか劉備たち目線の話だけ全部排除して、劉備たちを誹謗するような創作は全部事実認定したり演義のままだったり、本当にただの逆張りに過ぎん。歴史を語るでもなく小説三国演義を語るでもなく、三国演義を批判して歴史上の人物を一方的に矮小化したいだけ、小説に疑問を持って歴史を調べたいなら最低限読んでるであろうこともまったく読んでない
いや、劉備さんの出自は偽証でしょうよ。でも後ろ楯が欲しかった献帝と利害一致で認めさせたのが大きかった。もう、誰も文句いえないよね。曹操でさえも。
馬の骨が盧植の下で師事するのは無理
@@js-fd1ri さんへ>そこで有効なのが、劉備さんの偉人の相ですよ! お、こいつ大成するな?と。
祖父の代から高官だし劉氏なのは間違い無いでしょう ただ属尽止まりで大した家柄ではなかった 養子の劉封の方がかなり血筋が良い
敵側の史書である魏略でも光武帝の兄の末裔である事が記されてますし劉備の一家は税免除という王族のみ与えられた特権が有りますよ
にこめ!
演義と全然違うなぁ桃園の誓いって無かったのか
劉備漢の劉邦と同じく!作られた人物では?(汗)別な人物を貧しいなりから、出世したとか?創作された人物?(汗)
劉備は最後悔いて死んだと思うよ。
戦争引き起こすのうまいけど勝てるとは言ってないって感じの人、最後辺りは人の言うこと聞かなかった老害になってくのが悲しかったね……あと蝕の人は全体的にもうちょい冷静に人の話を聞いて部下思いだったらなぁと思いますが偉い人が田舎の成り上がりだから人格が……あれなのです……
劉備の立身出世を聞けば心躍り、人気があるのも分かるけど、劉備のせいで戦国時代が長期化し、その分だけ死者が増加したとも考えれる。
袁紹や、江東、呉、烏桓、涼州、張魯、とかは?
有名過ぎて別に解説しなくても良くない?むしろ白眉の伊籍とかお願いしたい。
なんか間違えてね?
初っ端で申し訳ありませんが、「王道」という言葉の使い方に違和感を感じます。元々「王道」とは、「近道」「ラクな道」の意味だと思いますが。学問に王道なし、つまり学問に近道はない、コツコツと地道に取り組むことが重要だという意味で使われます。だから、「シンプルで王道なものが強い」ではなく、「シンプルで定番なものが強い」という言葉遣いなら、私はしっくりきますけど。
多分そっちじゃなくて人徳によって事を成すって意味の方で使ってるのではないでしょうか。
劉備って現代で言うならインテリヤクザか詐欺師ですよね。何故こんなに仁徳があって義を重んじる人だと思われているのか理解できない。
こいつ自身がある意味的盧だよね。
三國志の主人公は曹操孟徳です。曹操に比べたら、劉備は雑魚とは言いませんが、大したことありません。蜀の皇帝なりましたが。曹操の魏に比べたら弱小国で人材も貧弱でした。
三国志は晋の時代に晋の臣である陳寿が記した歴史書だから魏を正統するのはまああたりまえですね。ただ陳寿は蜀の出身なので蜀は贔屓目に書いてるとこある。
@@mastsu379 まあ、お話としても曹操に立ちはだかる別のタイプの英雄としてキャラは立ってますね
劉備は駄目人間なんかじゃないからねえ。
人身掌握に優れ人を見る目も有り状況判断も的確で軍事にも明るい。
野心もあり英雄なんだよね。
残念なのが 義兄弟のために私怨に囚われてから大敗が続いた。その結果で途中から天下を狙える国力はなくなり
防戦一方でしか国を守れない国になった。
@@wbiwki
夷菱ですかね?
あれは敵討ちなんかじゃ無いと思いますよ
魏を攻略するのに江陵は輸送面や進軍経路等、漢中とは比較にならない重要拠点です
漢中を奪取して尚更価値が高まりました
江陵を蜀が抑えておけば自国だけで2方面作戦を展開出来ますし、その時に主攻になるのは川での輸送を考えたら江陵方面からの軍になると思います
ただそれを声高に宣言したら曹否を刺激しちゃうから、あえて敵討ちの体にして攻めたと言う意見もあります
結果、失敗してますが呉も相当危なかったんですよ…あれ
孫権の親戚の救援にも行かずに、ひたすら指揮が下がるのを自軍敵軍の重圧のなか耐え忍んで、劉備が見せた僅かな隙を見逃さず一撃で致命的なダメージを与えた陸遜がヤバすぎただけで、凡将相手なら江陵攻略も全然あり得た内容です
相手が悪かった+当時、実績の無かった陸遜を大都督に任命し全権を任せた孫権が凄い
呉を褒めるしかない内容ですよ
@@扇風機-o5l 義兄弟関羽とケイシュウが呉にやられた、だから攻めた
これ敵討ちじゃあないんですか?
@@elfzwolf1501 大義名分であって荊州がないと諸葛亮の隆中対も不可能など戦略的に必要性があったから攻めたのではないかと思います
@@elfzwolf1501 二人とも正史と演義の観点で別々に見てるから話がかみ合ってないよ。
1人の人間としては最高の人生でしょうね
曹操なんかは異常ですけどこんなに裏切ったりしても殺されもせずに蜀を建てたのも乱世の英雄としても凄すぎますね
普通の人が劉備の人生歩んだらおそらく三兄弟が離れ離れなった辺りで死んでるだろうな
わらじ編みから皇帝になるんだもんなあ、凄いよ劉備は
悪く言う人間もいるけれどやっぱり、裸一貫から国を建てた男は憧れますね。男たるものかくありたいものだと思わせてくれるいい動画でした
人を見る目があるから曹操だけは自分にはどうしようもないとわかってしまっていたんだろうな。
その曹操を退けて漢中王になったときはどれほど感慨深かったことだろうか。
劉邦も、漢中から化物項羽へ挑みましたから、俺たちやれんじゃね?って思ったかもしれません。
法正よ何故死んだ(;´д`)トホホ…。
演義の劉備は優柔不断の戦下手だが、人に優しく有能な配下が支えるという描かれ方だけど、実際は戦上手のワンマン社長だったみたいですね。
劉備がいなければ、曹操は天下を平定できていそうだし、曹操がいなければ劉備が天下を取っていたかもしれませんね
ヨッシーさんへ>
優柔不断な訳でなく、頑固一徹な方でしょう。天下取りを考えてるのに足場固めは否定とか、自己矛盾に陥ってるのにね。そこが魅力な訳ですが。
北東から運命的出会いを繰り返し南西まで生き延びた超人。
漢の威信が堕ち混沌とした時代に生き、アンチテーゼとなる曹操がいた事も良かった。
龐統と法正がいた時が一番輝いていた。
陳寿の評価、めっちゃ好き
知っていることなのに凄く見入ってしまった。 とてもわかり易くていいチャンネルだと思います。
漢中落とした頃ぐらいから劉備ってもう野戦の名手とかそんなレベル飛び越えた最強クラスの武将になってたよね
ドラマ スリーキングダム でも漢中戦の劉備とその配下達のドヤぶりは凄かったです。この頃が武将としては頂点だったかも
中国全土で戦闘経験積んできた恐怖の戦闘集団だと思います
@@朱門-u8d
あそこで終わってればなー。
夷陵の大敗は余計だった。
数年前、劉備の解説をしていただきたいとリクエストしたことを思い出します。素晴らしい解説でした。
ただ、個人的には、夷陵の戦いは関羽の敵討ちのためだけではなく、戦略的に荊州が重要拠点であったことを加味した上で、関羽の敵討ちという理由付けをして行ったものだと考えています。
激情に駆られながらも一国家のトップとして必要な判断を下したのかなと。
この解釈から、劉備の本質は人徳がありながらも生き残るため、成り上がるためにクレバーな一面を覗かせているところにあると推測してます。
解説ありがとうございました。楽しく見させていただきました。
張飛は留守を任されたり曹操の親戚の夏候の娘を嫁に貰ってたり
演技にくらべてかなり評価されてるよなぁ
劉備が曹操の下にいる時期に劉備軍を取り込むために政略結婚の対象として夏侯淵の娘を下嫁させたんじゃないかと考えているんだが。似たようなことを孫権の弟孫匡にしたように
劉備が袁術派閥、はじめて聞きました。興味深いですね。
劉備って祖父がそこそこの地位だった家系のくせに、行動を共にした親族(従兄弟とか)が全く居ないのが謎。
本当にそう思います。
やはり若い頃に義侠に混じっていたのではないのでしょうか?そのせいで一族から爪弾きされていたのかも?
それとも劉備が挙兵した頃、一族が没落した可能性もあります、黄巾の乱の影響を受けていたのかも(黄巾軍に一族が族滅させられていたとか)?
もしかしたらそれが原因で挙兵したのかも?
@@user-kattak 一族が黄巾族に滅ぼされたってのはあるかも
戦下手と言われてる劉備だけど実際負けたのは呂布と曹操、陸遜位。劉備の危機管理能力と人事眼は凄い
5chに劉備は何故天下を獲れなかったのかてスレがあったが、曹仁や夏侯惇みたいに、一軍任せられる親族がいなかったのも大きいかもな
劉備の晩年、夷陵の戦いは関羽の弔い合戦と言われて大義名分が立たないなど言われるけど、実際は無理にでも荊州を攻め取る事は戦略の上では必須だったはずで、
だから孔明も止められなかったというよりは最終的には反対しなかったとも思えますね。
結局孔明の五度の北伐、蒋琬や姜維の北伐も成功せずに国力を落としてる訳で、益州だけでは地盤としては不十分で物資の輸送も困難。
孔明の天下三分の計も荊州を失わない前提だったから、荊州を奪い返さないと魏討伐は無理ゲーだと理解していたはず。法正が生きていれば夷陵の敗戦もなかったでしょうね。
情だけで攻めるのならすぐに攻めそうだけど関羽の死から出兵までは間がありますからね
漢中争奪戦の時が一番輝いていた
中学で三国志演技、高校で三国志正史を読んだものとしては。中学の時「なんか優柔不断で偽善者みたいなやつだなーなんでこんなにもてはやされてるんだ?」高校の時「あれ?こっちの劉備は男気があってかっこいい。逃げ足の速さも状況判断がいいってことの裏返しだし。」と評価が大幅にあがった人物だったなー
劉備って、たぶん楽しいお茶目な人だったんじゃないかなと思います。🤔結構、周囲に愛されている方ですねー。😃
なんだかんだ戦しまくっても生還してる戦上手。
ゲーム三國志は統率90くらいで良いんじゃないでしょうか。
個人的には魅力も99のままにして欲しいですね。
@@魯智深和尚 そんなにない。小中部隊の指揮官としては有能だが大軍を指揮すると凡人レベルにまで落ちる。巴蜀侵攻はあり得ないくらいに苦戦してるし夷陵にしても信じられない損害を出して敗北してる。大軍を直接指揮取った戦いではどれも優秀には程遠い 曹操の赤壁は史実では撤退してるから壊滅的損害は実際には無い
90はもり過ぎ
やはり、欠点はあるとは言え劉備の生きざまは憧れしか抱けません。
もし、曹操が早死にして孫権が初期から暗君だったら……とりあえず統一まで言ったのかもしれないと信じます。ロマンの深さがやはり最高の三国志でゴザル!!
身一つから至尊の位に昇り詰めた。史実の劉備を見ていると、北条早雲や斎藤道三を連想してしまう。(最近の学説だと違っているけど)
曹操を奸雄と正史は言うけど、彼もまさに“乱世の奸雄”だったのかも知れない。
「上司に居たら頼れるけど同僚や友人としては付き合いたくない歴史人物ランキング」があったら上位狙えると思う
孫権は関羽の死にかなり関わっているからな。
関羽の死に関わる三國志の武将はのきなみ人気で不遇な扱いを受けている。
劉備いるところ国が無くなるのは、呂布の最後の言葉もあながち嘘ではないと思える
異能生存体なのかな?
劉備に対しては一方的な裏切りしかしてこなかった呂布が言っても詭弁に聞こえるんだよな
hisao igichi 常に曹操に敵対する側に居るからね
いると負け武将で草
身一つで皇帝にまでなるって凄いよね。チャイニーズドリームだね。
劉備「ボーナス出んよ?」
田豫「さいなら」
塩むすびが一番に異論無し
最初呉が関羽を攻めて卑怯なと思ってましたが。赤壁は孫権周瑜のおかげ。どさくさ棚ぼたで襄陽広陵こうかをかすめとっていくのは虫が良すぎるなと。劉備は赤壁で何もしてませんから。孫権呉がけいしゅうをかえしてくれというのもまともな言い分だなと。涼州をとったら荊州を返すというのも。医療の戦い。きすいで妥協していればwinwinになっていたと思います。孟達職に帰るときもぽかしてますし。馬謖もぽか。ポカミスがめだちます。司馬懿と孔明は文友の親友。お互いに「そっちはどうだ」「ひとりでぜんぶやってしんどい」というやり取りはあったでしょう。
劉備は横山光輝では二枚目、蒼天航路では三枚目だった
蒼天航路で曹操から逃げる時に馬車から子供達を投げ捨てるシーンでなぜか好きになった
吉川三国志がのっけから劉備の親孝行エピソードから入っていることの印象が強烈なんだと思いますが、戦中の作品ですからね。現代でもなお娯楽作品として現役であることが凄いと思います。吉川を事実上の原作とした横山三国志では水滸伝の宋江みたいになってますが、横山水滸伝の宋江は逆に戦闘キャラ色が強化されてますね。
26:20正史の劉備をぐう畜だと言う人もいるけど、これ見ると必ずしもそうとは思えないんだよなー
細かい部分はおいといて、特に気になった間違いです。
3:21 劉備の身長は七尺五寸。三国志が書かれた晋の時代は1尺=24.2cmですから、181cmぐらいです。後漢時代の換算でも173cm程度です。
6:01 この時劉備が参加したのは霊帝末年(189年)に起きたものです。黄巾自体はこの後も続いて、192年にも公孫瓚や曹操が討伐しています。
8:21 毌丘毅の募集に応じたのではなく一緒に募集する側です。
27:51 魯粛と劉備が会ったのは長阪です。
三国志が書かれた晋の時代は1尺=24.2cmですから
じゃあ張飛や関羽は夜道でばったり遭ったら「ああ何か忘れもしたかも~」とか言って引き返したくなるタイプの人ですね。
劉備が曹操と一緒に反董卓の挙兵をした英雄記の記述は紹介して欲しかったところですね
いや塩昆布で混ぜこみご飯作って握ったおにぎり最強
いやいや、劉禅に才能が有ったら劉備がそんな長々と細かく諭すように遺言するわけがなかろうw
15:00 野球実況ネタwww
ついに満を辞してのどメジャー英雄来ましたね……‼︎負けてばっかりではあるけど相手が悪いだけで、兵の扱いは一流だったんですね〜。曹操と劉備の関係は、互いに傑物だとは評価してたんでしょうね。本人たちにしかわからない何かがあったイメージ。
どメジャーだけどなかなか解説がない呂蒙、曹操配下の外交官の温恢あたりをお願いします……!!
15:00 うp主はベイスターズファンだったんだ!(*^◯^*)
劉備も曹操もチートだよな。戦強い、人選眼ある。
ただ曹操は内政チートでもあったからな。相手が悪かった
袁紹は曹操を超えた内政チートだったけど、優柔不断な事をした結果終わりました。劉備が気づかないはずもなく。
曹操って戦うまいか?
@@水誠-b8n
かなり上手いと思いますよ
結構負けてますけどww
局地戦では劉備も負けてないと思いますけど、大きな視点では曹操が上手だと思います
@@扇風機-o5l 勝率高いけど自軍より弱いできないにしか勝ったイメージないわ袁紹いがい
@@水誠-b8n 匡亭の戦い、青州黄巾兵との戦い等は曹操軍不利でありながらも勝利している。兵数で圧倒的に負けている第二次合肥の戦いで張遼、李典に寡兵で打って出る作戦を指示したのも曹操。戦上手であり人の使い方が上手かったのは確実。
戦略・戦術両面において最も正確に状況を判断してるのって劉備だと思ってます。 状況判断が的確だから自軍が不利な状況においてはさっさと撤退する。 結果負け戦と取られる戦いが多くなるけど自軍の戦力温存には成功してるからどれだけ『負け戦』を経ても衰退しない。 ただ元々の勢力が大きくは無いから一度の敗戦(夷陵の戦い)が大きく響いた。
逆に状況判断、特に劣勢時の判断力に著しく欠け何度か致命的ともいえる敗戦を経験しているものの元となる勢力が大きかった(後には絶大)故にやり直しが効いたのが曹操だと思います。
主役は遅れてやってくる、それは解説に於いても例外ではない…ってことですね、きっと
劉備はサラリーマンには成れないマンだったんだなw
そういう社長って居るよねw
劉備が人徳だけと思われがちなのは、横山三国志と吉川三国志の風評被害だよね
バルサさん
ってか、劉備も曹操に負けず劣らずの悪人なんだが(笑)
文武とも曹操に劣ってた劉備が優れてたのは、風見鶏、あっいや、世渡り上手なとこだけ。
@@user-52-mickey
わかってるよ、張飛がやらかしたことはほぼ劉備本人がやったことだし、けど曹操や劉備のどこが悪党?
己の信念に忠実に生きただけ
@@user-52-mickey
曹操が破格の才を持つとして。
世渡り上手と言うのかは分からないが、もし本当にそれだけだったら、
他の要素を補ってそれなりに対抗できたことになるので、とんでもなく重要に思えるけど。
吉川横山でなくその源流の三国演義の被害では?
演義はじめに見た感想
偽善者、人に好かれるだけの無能な男
正史を読んだ感想
超有能、戦上手、ろくに領地も無いのに何故か有能な人間が周りに集まる不思議ちゃん
イメージは一変しますよね
人徳者の面もあるけど、曹操の大軍に狙われた時は妻子を放置して逃亡したけどな。
妻子はまた作れば得られるから忠臣ほど大事ではないというぶっ飛んだ価値観。
儒教の観念では女子は軽んじるのが正義なので儒教を信奉する士人層には受けがいい話です。
儒教を信奉する諸葛孔明や陳寿にはうけがよい話です。
儒教()の価値観ですね
年長者の男は大事にするが、女性や若年者、子供は大事にしない
女性でも、年長者の親とかなら尊重するに値するので、親孝行は大事
という、よく分からない価値観
親は子を産めるけど子は親を産めないからね。
ぶっとんでるのは劉備じゃなくて当時の中国。
@@111-o7d
吹っ飛んでるのは当時のちうごくでなく…今でも狂ってますよ笑
劉備の身長が170cmてこの時代からすれば大きい方だよね?
大きいです。でも諸葛孔明はそれよりも背が高かった様です。
184センチ位と正史(八尺 1尺23センチ計算)の記載がある様です。
@@user-kattak
「蒼天航路」だと「大男」と言われてたし劉備たちとの連れションシーンでは関羽や張飛と同じくらいの背丈でしたね。
黄巾党討伐の兵士募集で関羽と張飛を引き当てるとか、運良すぎってレベルじゃねーぞ
逆に考えれば、そういう部分で実力があっても運が無い人もごまんと居て、運と実力があったから歴史に名が残っただけとも言える。
史実張飛
天下10傑 蜀最高の名将 知勇兼備の乱暴者
史実関羽
義に厚い 一騎当千 自尊心の塊
初期ガチャで蕭何と曹参、樊噲、夏侯嬰、周勃
軍師ガチャで張良。将軍ガチャで韓信を引き当てたご先祖様に比べたらまだ劣る。
@@wonder7397 荀彧をもし軍師として迎え入れていられていればあるいは・・・・・・・・
張飛は肉屋と言われているけど関羽は塩の市場を仕切っていた裏社会の大物だから、それを義兄弟として引き当てたのは大きい。
正直、劉備も不義理なところはあるけど
「信用できない」って言葉は呂布にだけは言われたくないだろうな
劉備は袁譚と縁があったらしいから、袁紹への鞍替えも早かったんだろうな
ついに来た。演義の主人公。
劉表が死去した後、何とか受け継いで曹操と対峙できていたら…
結局、呉がどこまでもネックになってるしそのせいで荊州も陥落(関羽のせいもある)
借りを作らなければ、もっといいところまでいけたんだろうか?
満を持しての劉備ですね
髀肉之嘆 思い出した。
宝の持ち腐れのところですね
劉備はこの時代では曹操に続く、最強候補の将軍だと思う。演技で人徳最優先みたいにされて風評被害を受けてる。
劉禅は無能では無かったと思うけど、その周りがダメだった
苦労知らずの2代目、3代目の教育って大変なんですね
2代目以降は、子作りが必修で...
余談ですが、周瑜が恐れていたのは諸葛亮ではなく、劉備。
諸葛亮なんてただの政治家です。
諸葛亮程度の才能を持った人物は魏や呉にゴロゴロいます。
劉備は1勢力の主なので 劉備個人が恐いのではなく、勢力の主としてはそりゃあ危険視されるでしょう。
@@ケルティックパンク 史実では諸葛亮は政治家らしいですね
蜀サイドの軍師枠に当てはまるのは法正でしょうか
だとしたら周瑜は諸葛亮に知略で負けて病死したが劉備に対しては不戦敗したということですかな?
横山三国志では、張飛が鞭でしばいてましたね^_^
張飛の豪腕と劉備の長い手足で遠心力で鞭でしばかれるのどっちが痛いんだろうかw
@@古今東西東西 柳龍光の鞭打と花山薫の平手打ち。どっちなら耐えられそう?
「夷陵の戦い」は劉備の呉への関羽の仇討ちと言える 桃園の誓いから幾星霜、苦楽を共にして来た関羽が処刑されて、許せなかったのだろう
私怨で国を動かしてはならない しかしそこが劉備の人間的な魅力で好きなところです
三国志演義から派生した創作で、劉備→諸葛亮が主役でなかったなら、三国志は誰もが知るところの時代であり、お話しであり続けたでしょうか…?劉備ありきの曹操ファンであり、孫権ファン…と言えば言い過ぎでしょうか…(^◇^;)
ところで将来の覇者たる主様が、劉備の元を去った徐庶の心理やその状況を、どのように分析し解説されるのか…個人的な楽しみであります。
あっという間に終わった40分だった。
劉備が性別的に女性だったという説は十分に説得力がありますね
現実味のない夢に酔うだけだし
男性ではなかった可能性は疑えるでしょう
高祖劉邦にとても似ている人物だが、孔明同様天は彼に運を授けなかった。例え、劉備が光武帝のように漢を再興してもまた200年後くらいに同じような内乱状態になるだろう。
似てるというか、なぞらえようとしていたな。
で、曹操は光武帝をなぞらえようとしていた。
つまり、劉邦VS劉秀
@@junjun5127 あ、あかんトータルで考えたら劉秀の方が上や・・・・・・・劉秀って性格面での弱点もなくなった曹操やぞ!!
あんまり似てないね、劉邦は猜疑心の強い人物だから
bgmが知りたいです!!
三国志界のジョン・マクレーン
プロ野球の試合で聞いたような実況があったな笑笑
羊献容をやって欲しいかな
この曲は何という曲ですか?
まだ劉備をしてなかったんですねー♬😊
長いとは思いましたが最後までじっくり聞いてしまった。
ゲーム三国志だと能力は中の上。
しかし人を惹き付ける魅力は天下一。
長く連れ添った関羽の私怨の為に下手な戦を打ったのも、彼の一生を証拠づけるためには必要な行動だったのかもしれませんね。
損得で考えて夷陵の戦いを起こせない劉備であれば、そこまで人はついてこなかったでしょう。
夷陵の戦いは損得ではなく、悪党曹操打倒よりも復讐の為に孫権打倒を優先させる劉備の考えは理から言ってオカシイって話だったはず。
まぁ、劉備は復讐を建て前に呉の領土が欲しかったみたいだけどね。(劉備以外の蜀の人は漢の復興の為に戦ったと言いたかったわけです)
劉備も、早い段階で、禰衡や陳宮を召し抱えていたら、
と妄想したくなる。
遂に来たか(๑>◡
THE主人公
劉備のイメージが変わった。判官贔屓なだけ?と思っていたけど、そうでもなさそう。
正史では四虎将で趙雲が格下だったのには驚いた
姓=劉 名=備 字=玄徳(20歳になると名乗れる名前)
曹操も孫権も確率高いガチャ引いてレア武将いっぱい持ってだから強いイメージ、特に曹操は!劉備は裏切って逃げて、寝返って逃げて、蜀とゆうショボい土地に居たにも関わらずそれなりと最高レアの武将多数引いてた。ちょー引き強のガチャ運やと思う(笑)
そろそろ武将としては過大評価気味の夏候惇もやって欲しい
なんか、夏侯惇って、勇将、と言うよりも、政治家タイプだった、と聞くのですが...。
曹操がいなければ天下取れたかもね。また曹操もこの劉備がいなければ曹操の天下だっただろうと思う。一時そうだった様に2人か組めば天下平定は早かっただろうが、共に(特に劉備)それは許せなかったのだろう。
中学生時代に演義で入ったので、当初は劉備推し&曹操は悪!でした。
しかし、読み進めると劉備って酷くね?と変化。
裏切り・乗っ取りも劉備がやれば正義、他者なら悪はおかしくね?
何度も家族見捨てて逃げるし。
最後に成功すれば、それまでの人生は全て正当化されるのが世の常ですからね…
劉備がもし蜀の皇帝にならず、戦に負けて処刑されるか平民に落とされて追放されたなら、ここまで人気者にはなっていません。
曹操は、民を大虐殺、何度もしてるからだと思います。
劉備も諸葛亮も趙雲も蜀の武将は演技のおかげで脚色が強すぎて三国志に触れたばかりの頃は嫌いになりがちですが、1周回るとやっぱり劉備すげー、諸葛亮すげーになります。趙雲に関しても同様です。
真田幸村もそうですが持ち上げ過ぎた評価のおかげで逆に過小評価されがちってことが多々ありますね
インテリヤクザ玄徳
曹操の解説は魔理沙にやってほしい
聞き役はさとりで
魔理沙は曹操を様付で呼んでいるので
関羽も何故虎の子はやれんなんて言ったのかね?歳を取って変になったのかな~勝ちすぎて増長したのかな~
塩むすびはコンビニのはイマイチ。米炊いて自分で握ったのはありえない美味さ(´-ω-)ウム
逃げても捕まっても生き永らえるとか。。。よっぽど現代の方が戦国時代だよ。
まぁ劉備に信頼おけぬと言われた呂布は可哀相かなって感じ。確かに呂布もアレだけど劉備に比べたら可愛いもんよ
劉備は公孫瓚を裏切り、陶謙死後は徐州を掌握し(陶謙死後遺言書を偽装して劉備に徐州を譲る記述を加えたとの指摘も。また、陶謙の病死には劉備側の毒殺疑惑も)、呂布に負けた後配下になりますが、裏切って曹操に寝返り呂布は死亡。その後袁紹陣営に寝返って、袁紹がヤバくなると背後を突くと嘘をついて逃亡。その後劉表配下となるも、劉表死後は劉琦を傀儡政権として荊州を支配し、そこを足掛かりに劉章の蜀への進出を図り、劉章に不満を持っていた法正や孟達らの助けもあって蜀の制圧に成功。
蜀の皇帝になるまでに5回、陶謙の死や相続に関する疑惑、劉表の死(信憑性は不明ですが毒殺疑惑も)や劉琦傀儡政権樹立疑惑も事実なら7回裏切っていることになります。
普通ここまで裏切れば人望もクソもない筈ですが、最後蜀の皇帝になっているので、それまでの人生は
「これも漢室復興の大義のため。公孫瓚は性格に難があり、陶謙は乱世で生き残れる器ではなかった。呂布は力こそ正義の粗暴な男で人望はなく、曹操は天使の位の簒奪、または天使を傀儡にしようとしていた。袁紹は優柔不断男で天下を狙える器ではない。劉表は治世においては優秀だが、乱世向きではなかったし、劉章は部下の不満に耳を傾けなかったから裏切られた」
というように正当化されています。呂布だって天下を取っていたら評価は180度変わっていました。
春日恵理 そうは言っても主人を二度も殺した呂布と転籍繰り返しただけの劉備を一緒にするのは流石におかしいですね
会社員登山家2011garuda
公孫瓚は裏切ってないし 陶謙のことだって史書には書いてない 大体受け入れてくれた劉備を裏切ったのは呂布でしょ。
劉備の行動を全部悪く解釈して矮小化するあなたははっきり言って病的ですよ
@@js-fd1ri さん
呂布が小沛の城を乗っ取ったのは、呂布の義父である曹豹(娘が呂布の側室)が張飛の飲酒を止めようとして暴行を受けたため、義父救援のために結果的に張飛を追い出してお城を乗っ取る形になったもの(これを裏切りと解釈するか義父救援のためのやむを得ない行動と解釈するかは分かれるところですが)。
劉備は呂布に降伏しますが、頃合いを見て曹操に寝返っています。
三国志演技では劉備を善人として描いていますが、実際は結構裏切っています。それもまた事実。
@@2011garuda 曹豹の娘が呂布に嫁いだってのは演技の創作。
三国志演義を基準に、なぜか劉備たち目線の話だけ全部排除して、劉備たちを誹謗するような創作は全部事実認定したり演義のままだったり、本当にただの逆張りに過ぎん。
歴史を語るでもなく小説三国演義を語るでもなく、三国演義を批判して歴史上の人物を一方的に矮小化したいだけ、小説に疑問を持って歴史を調べたいなら最低限読んでるであろうこともまったく読んでない
いや、劉備さんの出自は偽証でしょうよ。でも後ろ楯が欲しかった献帝と利害一致で認めさせたのが大きかった。もう、誰も文句いえないよね。曹操でさえも。
馬の骨が盧植の下で師事するのは無理
@@js-fd1ri さんへ>
そこで有効なのが、劉備さんの偉人の相ですよ! お、こいつ大成するな?と。
祖父の代から高官だし劉氏なのは間違い無いでしょう ただ属尽止まりで大した家柄ではなかった 養子の劉封の方がかなり血筋が良い
敵側の史書である魏略でも光武帝の兄の末裔である事が記されてますし劉備の一家は税免除という王族のみ与えられた特権が有りますよ
にこめ!
演義と全然違うなぁ
桃園の誓いって無かったのか
劉備
漢の劉邦と同じく!作られた人物では?(汗)
別な人物を貧しいなりから、出世したとか?
創作された人物?(汗)
劉備は最後悔いて死んだと思うよ。
戦争引き起こすのうまいけど勝てるとは言ってないって感じの人、最後辺りは人の言うこと聞かなかった老害になってくのが悲しかったね……あと蝕の人は全体的にもうちょい冷静に人の話を聞いて部下思いだったらなぁと思いますが偉い人が田舎の成り上がりだから人格が……あれなのです……
劉備の立身出世を聞けば心躍り、人気があるのも分かるけど、劉備のせいで戦国時代が長期化し、その分だけ死者が増加したとも考えれる。
袁紹や、江東、呉、烏桓、涼州、張魯、とかは?
有名過ぎて別に解説しなくても良くない?
むしろ白眉の伊籍とかお願いしたい。
なんか間違えてね?
初っ端で申し訳ありませんが、「王道」という言葉の使い方に違和感を感じます。
元々「王道」とは、「近道」「ラクな道」の意味だと思いますが。学問に王道なし、つまり学問に近道はない、コツコツと地道に取り組むことが重要だという意味で使われます。
だから、「シンプルで王道なものが強い」ではなく、「シンプルで定番なものが強い」という言葉遣いなら、私はしっくりきますけど。
多分そっちじゃなくて人徳によって事を成すって意味の方で使ってるのではないでしょうか。
劉備って現代で言うならインテリヤクザか詐欺師ですよね。何故こんなに仁徳があって義を重んじる人だと思われているのか理解できない。
こいつ自身がある意味的盧だよね。
三國志の主人公は曹操孟徳です。
曹操に比べたら、劉備は雑魚とは言いませんが、大したことありません。
蜀の皇帝なりましたが。
曹操の魏に比べたら弱小国で人材も貧弱でした。
三国志は晋の時代に晋の臣である陳寿が記した歴史書だから魏を正統するのはまああたりまえですね。ただ陳寿は蜀の出身なので蜀は贔屓目に書いてるとこある。
@@mastsu379 まあ、お話としても曹操に立ちはだかる別のタイプの英雄としてキャラは立ってますね